会長挨拶
日本火山学会 会長
藤田 英輔
火山は、私たちの生活のそばにあり多くの恵みをもたらす一方で、甚大な被害をもたらすこともあります。火山現象を研究し解明することを目的として日本火山学会が1932年に設立されてから、今年で90年が経ちます。この間、物理学・化学・物質科学などそれぞれの側面を基礎研究として、マグマや熱水などの性質や挙動の把握、それに伴う火山活動や噴火現象の理解が着実に進んできました。近年ではこれらの分野連携や、より広範な視点からのアプローチも精力的に行われており、総合科学しての火山学へとさらに進化しています。火山学の知見を踏まえ、社会とのかかわりを視野に、火山災害から命・生活・事業を守るといった持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
特定非営利活動法人日本火山学会理事(2022年7月~2024年6月)
氏名 |
担当 |
所属 |
青木陽介 |
大会委員会担当 |
東京大学地震研究所 |
青山 裕 |
学校教育委員会担当 |
北海道大学大学院理学研究院 |
石峯康浩 |
火山防災委員会担当(正) |
山梨県富士山科学研究所 |
市原美恵 |
各賞選考委員会担当 |
東京大学地震研究所 |
上田英樹 |
財務委員会担当 |
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 |
大野希一 |
ジオパーク支援委員会担当 |
(一社)鳥海山・飛鳥ジオパーク 推進協議会事務局 |
奥村 聡 |
広報委員会担当 |
東北大学大学院理学研究科 |
下司信夫 |
編集委員会担当 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
高木朗充 |
副会長・将来計画委員会担当 |
気象研究所 火山研究部 |
千葉達朗 |
副会長・火山防災委員会担当(副) |
アジア航測株式会社 先端技術研究所 |
東宮昭彦 |
他学会連絡担当委員会担当 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
中道治久 |
国際委員会担当 |
京都大学防災研究所 |
藤田英輔 |
会長 |
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 |
宮縁育夫 |
事業委員会担当 |
熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター |
山本 希 |
庶務委員会担当 |
東北大学大学院理学研究科 |
特定非営利活動法人日本火山学会監事(2022年7月~2024年6月)
氏名 |
所属 |
風早康平 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 |
武尾 実 |
東京大学地震研究所 |
特定非営利活動法人日本火山学会各委員会委員(2022年7月~2024年6月)
(*委員長)
庶務委員会 |
山本 希*, 市原美恵, 下司信夫, 前野 深, 宮縁育夫, 山田大志 |
編集委員会 |
下司信夫*, 石﨑泰男, 石塚 治, 石橋秀巳, 宮縁育夫, 宗包浩志, 横尾亮彦 |
事業委員会 |
宮縁育夫*, 石峯康浩, 東宮昭彦, 中道治久, 福島大輔, 古川竜太 |
大会委員会 |
青木陽介*, 青山 裕, 清杉孝司, 嶋野岳人, 中道治久, 橋本武志, 前田裕太, 松島 健, 三輪学央, 山﨑誠子, 山本 希 |
各賞選考委員会 |
市原美恵*, 金子克哉, 篠原宏志, 中野 優, 福井敬一, 松島喜雄, 萬年一剛 |
国際委員会 |
中道治久*, 井口正人, 石塚 治, 市原美恵, 上田英樹, 中川光弘, 中田節也(学術会議のIAVCEI小委員会委員長), 西村太志, 山岡耕春 |
将来計画委員会 |
高木朗充*, 市原美恵, 奥村 聡, 千葉達朗, 西村太志, 藤田英輔, 山本 希 |
学校教育委員会 |
青山 裕*, 竹下欣宏, 常松佳恵, 長井大輔, 増渕佳子, 萬年一剛, 三好雅也, 横山 光 |
ジオパーク支援委員会 |
大野希一*, 井村隆介, 佐野恭平, 中田節也, 林 信太郎, 廣瀬 亘 |
火山防災委員会 |
石峯康浩*, 千葉達朗(副), 上澤真平, 江川 香, 及川輝樹, 熊谷英憲, 久利美和, 佐藤 公, 宝田晋治, 新堀賢志, 三輪学央 |
広報委員会 |
奥村 聡*, 小園誠史, 所澤新一郎, 竹内晋吾, 福島大輔, 萬年一剛, 山田 耕 |
70周年記念ワーキンググループ(2023年11月1日~2025年10月31日) (*委員長 +副委員長) |
三輪学央*, 前田裕太+, 市原美恵, 上澤真平, 嶋野岳人, 高木朗充, 中村仁美, 野口里奈, 森田雅明, 山田大志 |