> 日本火山学会秋季大会 > プログラムB会場

2012年秋季大会プログラム

B会場

口頭発表 10月14日午前 10:00?13:00

 
Start
End
Title
Author
火山活動 座長: 菅野智之
B1-01 10:00 10:15 1888年磐梯山水蒸気爆発 (5)先行地震活動と爆発のメカニズム ※浜口 博之・中道治久
B1-02 10:15 10:30 伊豆大島火山の中期噴火予測へ向けて(5):深部低周波地震,山体膨張,地中CO2濃度の関連からみた噴火準備過程 ※渡辺秀文
B1-03 10:30 10:45 硫黄島の最近の火山活動 ※菅野智之・鈴木一蔵・他
B1-04 10:45 11:00 ニアムラギラ火山の最近の噴火活動 ※笠原稔・Kasereka Mahinda・他
火山の時空間分布 座長:長谷川 健・西来邦章
B1-05 11:15 11:30 長期火山活動及びその影響評価に資するデータベースの構築:数値地質図「第四紀火山岩・貫入岩体データベース」 ※西来邦章・伊藤順一・他
B1-06 11:30 11:45 岩手火山、一本木原岩屑なだれ堆積物のウイグルマッチング年代 ※伊藤順一
B1-07 11:45 12:00 榛名二ツ岳,伊香保テフラ(Hr-FP)のSHCal04を適用した14Cウイグルマッチング年代 ※奥野充・八塚槙也・他
B1-08 12:00 12:15 史料による有珠山文政噴火(1822)の推移の再構築 ※津久井 雅志
B1-09 12:15 12:30 古地磁気測定により推定される2種類の御鉢平火砕流の休止期間と噴出順序 ※安田裕紀・佐藤鋭一・他
B1-10 (CANCELED) 東北日本弧南部,高原火山における山体形成史とマグマ供給系の発達 ※弦巻賢介
B1-11 12:3012:45 北海道東部,アトサヌプリ火山の爆発的噴火史の再検討 ※長谷川健・中川光弘・他

口頭発表 10月14日午後 14:00?17:00

 
Start
End
Title
Author

霧島火山1 座長:相澤広記・鈴木雄治郎

B1-12 14:00 14:15 広帯域MT探査による霧島火山群の3次元比抵抗構造 ※相澤広記・小山崇夫・他
B1-13 14:15 14:30 霧島山新燃岳噴火に伴う火山灰輸送の数値実験(その3) ※橋本明弘・新堀敏基・他
B1-14 14:30 14:45 霧島山新燃岳2011年噴火の3次元噴煙シミュレーション ※鈴木雄治郎・小屋口剛博
B1-15 14:45 15:00 霧島山2011年噴火前のマグマ蓄積の開始時に何があったのか ※中尾茂・森田裕一・他
B1-16 14:45 15:00 霧島新燃岳における火口底への溶岩蓄積時の火山性微動周波数構造解析 ※鎌田林太郎・武尾実
霧島火山2 座長:小園誠史・鈴木由希
B1-17 15:30 15:45 発震機構解から推定した霧島火山周辺域の応力場 ※松本聡・八木原寛・他
B1-18 15:45 16:00 地震計アレイによる新燃岳に発生した微動の短期間時空間特性(3) ※中元真美・松本聡・他
B1-19 16:00 16:15 傾斜変動データとSAR衛星画像に基づく2011年霧島山新燃岳噴火におけるマグマ噴出過程の把握 ※小園誠史・上田英樹・他
B1-20 16:15 16:30 TerraSAR-X/DInSARによって検出された,新燃岳火口内溶岩表面の変動 ※宮城洋介・小澤拓・他
B1-21 16:30 16:45 新燃岳2011年噴火噴出物中にみられるナノライトの晶出過程 ※無盡真弓・中村美千彦・他
B1-22 16:45 17:00 霧島山新燃岳2011 年噴火における深部マグマ供給と浅部マグマ再移動 -斑晶メルト包有物と相平衡実験からの制約- ※鈴木由希・安田敦・他

 

口頭発表 10月15日午前 09:15?12:45

 
Start
End
Title
Author
地震と火山 座長:山本 希・藤田英輔
B2-01 09:15 09:30 発生時期の離れた相似深部低周波地震 ※山本希
B2-02 09:30 09:45 2011年東北地方太平洋沖地震M9.0後の東北地方の火山活動 -岩手・秋田駒ヶ岳火山,吾妻火山の地震活動を例として- ※植木貞人・平原聡・他
B2-03 09:45 10:00 東北地方太平洋沖地震による富士山影響評価 ※藤田英輔・小園誠史・他
B2-04 10:00 10:15 2008年と2011年の地震性強震動により誘発された花山カルデラ地塊ブロック移動の発生メカニズムについて ―山体崩壊発生メカニズム理解へのヒントを探る― ※村上亮・奥山哲・他
B2-05 10:15 10:30 Seismic anisotropy, stress and cracks on active volcanoes ※Martha Savage・青木陽介・他
B2-06 10:30 10:45 レシーバ関数解析によって明らかにした九州地方の最上部マントルにおける流体の存在 ※安部祐希・大倉敬宏・他
B2-07 10:45 11:00 回転多層ミューオン飛跡検出器による画像から得られた有珠火山明治新山(1910年)の内部構造 田中宏幸・※草茅太郎・他
火山の岩石学1 座長:大場 司・永尾隆志
B2-08 11:15 11:30 新富士火山最近3000年間の噴火様式とマグマ含水量の関係 ※佐藤博明・御堂丸直樹・他
B2-09 11:30 11:45 高温高圧実験から推定する富士火山深部マグマ溜りの条件 ※浅野健太・高橋栄一・他
B2-10 11:45 12:00 富士火山深部マグマ供給系と火山活動の時間発展 ※高橋栄一・浅野健太・他
B2-11 12:00 12:15 マグマ混合に誘導された斑晶の結晶作用 -西鳥海火山の例 ※大場司・及川玄・他
B2-12 12:15 12:30 火山噴出物の平均鉱物組成分布 ※佐々木実
B2-13 12:30 12:45 島根県邑智郡川本町に分布するミネットⅡ 岩石学および地球化学的特徴 ※永尾隆志・小井戸一浩・他

 

口頭発表 10月16日午前 09:15?13:00

 
Start
End
Title
Author
モニタリング手法の開発 座長:小澤 拓・横尾亮彦
B3-01 09:1509:30 弾性体内部の変位とボアホール型傾斜計による傾斜変動量(第2報) ※坂井孝行
B3-02 09:3009:45 PALSAR/InSARにより検出されたコルドン・カウジェ火山群(チリ)周辺の地殻変動 ※小澤拓・藤田英輔・他
B3-03 09:4510:00 火山計測のための重力鉛直勾配計の開発 ※潮見幸江・黒田和明・他
B3-04 10:0010:15 単写真計測システムを用いた火山活動モニタリング ※佐々木寿・荒井健一・他
B3-05 10:1510:30 相似地震の波形を利用した基盤的火山観測網による火山活動モニタリング技術の開発 ※河野裕希・上田英樹・他
B3-06 10:3010:45 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網による火山性地震の精密な震源と発震機構解の決定 ※上田英樹・河野裕希・他
B3-07 10:4511:00 阿蘇における地震・空振相関解析 ※横尾亮彦・市原美恵
B3-08 11:0011:15 音速法によるカメルーン火口湖のCO2濃度測定 ※実政光久・佐伯和人・他
噴火プロセス 座長:宮縁育夫・嶋野岳人
B3-09 11:30 11:45 古地磁気方位からみた阿蘇火山中央火口丘群北西部の活動 ※宮縁育夫・望月伸竜・他
B3-10 11:4512:00 北海道駒ケ岳eテフラ(Ko-e)の給源火山:B-Tm下位の白頭山起源テフラの発見 ※中川光弘・高橋良・他
B3-11 12:0012:15 富士火山奥庭割れ目噴火火口列の再検討 ※入佐穂高・宮地直道・他
B3-12 12:1512:30 西南日本,島根半島坂浦における火山弾の海底噴火プロセス ※鹿野和彦
B3-13 12:3012:45 諏訪之瀬島火山1813年噴火の前駆的灰噴火について ※嶋野岳人・下司信夫
B3-14 12:45 13:00 小笠原硫黄島に産出する溶結した水中火砕流堆積物 ※小林哲夫・長井雅史
 

Copyright© 2012 Volcanological Society of Japan All Rights Reserved.