火山防災シンポジウムのご案内
火山学会員の皆様
下記の通り、JpGU2021に際しまして、火山学会火山防災委員会主催の火山防災シンポジウムを開催いたします。
今年はZoomでの開催となりますので、参加ご希望の方は、下記参加申し込みフォームからお申込みください。
【日時】 2021年6月5日(土) 18:30~20:00(1時間30分)を予定
【場所】 オンライン開催(Zoom)
【内容】 火山防災の取組の継承に向けて ~多様な研修の取組~
1.開会(開催テーマの説明:石峯委員長、火山防災研修を取り巻く現状:新堀委員)
2.ご講演
(1)気象庁における火山防災担当職員の研修について約30分(質疑応答5分)
気象庁地震火山部管理課火山対策官 菅野智之さま
(2)次世代火山研究者育成プログラムの取組みについて 約30分(質疑応答5分)
東北大学大学院理学研究科准教授 地引泰人さま
3.意見交換会(20分)
※火山防災の取組の継承についてのフリーディスカッション等
4.閉会(※閉会後、チャット機能を用いた意見交換会継続・30分程度)
【ご参加について】
・火山学会又は、JpGU参加登録された方を主な対象としています。
・参加者数:先着100名様まで
・参加ポリシー:JpGUのオンライン発表資料取扱ポリシーに準ずる。
JpGU-発表資料取扱ポリシー
・参加申し込みフォーム:
https://forms.gle/qHz3f1mUsL5o3J3QA
・申し込み期限:6月1日(火)
※ZoomのURLアカウントは、6月4日(金)にお申込みの際に記入されたメールアドレスに送付いたします。
【お問い合わせ先】:kazan.bosai.sympo★gmail.com(★を@に変えてください)
担当:火山学会火山防災委員会(新堀、上澤)
戻る