地域安全学会との連携勉強会(オンライン)のご案内
日本火山学会員の皆様
火山防災委員会では、地域安全学会の実務者企画委員会と連携して、「火山学」×「防災実務」の観点から、実践的な火山防災を考える勉強会をオンラインで行っています。
第3回となる今回は、桜島火山において2022年7月に噴火警戒レベルが5に引き上げられた事例を取り上げます。鹿児島市危機管理課の倉元陽明・桜島火山対策係長から行政の対応についてご報告いただき、さらに、桜島ミュージアムの福島大輔理事長から市民の反応について話題提供をしていただきます。
詳細は下の通りです。
「2022年7月の桜島火山噴火警戒レベル引き上げへの行政の対応/市民の反応」
日時:2023年2月18日(土)10:00~12:00
場所:オンライン開催(Zoom)
プログラム
10:00~10:05
開会挨拶 地域安全学会実務者企画委員会副委員長 秦康範(山梨大学)
10:05~10:45
2022年7月の桜島火山噴火警戒レベル引き上げへの行政の対応
鹿児島市危機管理課桜島火山対策係 倉元陽明係長
10:45~11:25
2022年7月の桜島火山噴火警戒レベル引き上げへの市民の反応
桜島ミュージアム 福島大輔理事長
11:25~11:55
質疑応答・全体討論(進行:石峯康浩)
11:55~12:00
閉会挨拶 地域安全学会実務者企画委員会副委員長 南沢修(長野県)
(司会)日本火山学会火山防災委員会委員長 石峯康浩
参加費:無料
対象者:どなたでも参加いただけます
主催:地域安全学会実務者企画委員会・日本火山学会火山防災委員会
------------------------------------------------------
地域安全学会との連携勉強会(オンライン)の申込みフォーム及び問い合わせ先は、学会ML[火山学会:1711]地域安全学会との連携勉強会(オンライン)のご案内(2023年02月01日)をご覧ください。
ご案内が未着の場合は、学会事務局( kazan-gakkai★kazan.or.jp(★を@に変えてください))までご連絡ください。
戻る