火山についてのQ&A |
≪前のQ&A≪ ≫次のQ&A≫
|
Question #73 | |
Q |
初めて質問します。
私は秋田県在住で、県内外の火山を見るのが好きでよくあちこちに出かけます。
以前から疑問に思っていたのですが、秋田県の南部に川原毛地獄というところがありますが、噴気もあちこちで見られ、個人的には活火山だと思うのですが、いろいろな本を読んだりしても「川原毛が火山である」というような表記は見当たりません。
専門家から見た川原毛についての見解を、ぜひ頂ければ幸いです。
(5/7/98) |
|
A |
湊さん,はじめまして.川原毛地獄は楽しい所ですね.激しく噴気しています
ので大地のエネルギーを全身で感じる事ができます.特に湯滝が気に入ってい
ます.お湯が滝になって落ちて来るところは日本でもそうたくさんはないと思
います.
さて,御質問の件ですが,川原毛地獄はたしかに激しく噴気していますの で,地熱地帯ではあります.ただ,火山と呼ぶためには川原毛地獄から噴出し た火山噴出物が周辺に分布していなければなりません.秋田県から1982年に発 行された「秋の宮・栗駒山」を見ますと,川原毛地獄周辺は第三紀の地層から できていて,第四紀(おおよそ170万年前から現在までの時代)の溶岩や火砕流 はありません.ですから,川原毛地獄は残念ながら火山ではありません.火山 ではありませんので,いくら激しく噴気をしていても活火山とも呼べません. もしも,川原毛地獄から出た新しい火山灰が見つかったりすれば話は別です が・・・ ところで,川原毛地獄のすぐ南の高松岳は20万〜30万年前の古い火山です. では. (5/8/98) 林 信太郎(秋田大学教育文化学部)P>
|