火山についてのQ&A |
≪前のQ&A≪ ≫次のQ&A≫
|
Question #3875 | |
Q |
溶岩の速さは、どのくらいなのですか?噴火のしかたで速さは、違うんですか?また、そのときの平均とかはどのくらいなのですか?あとマグマとか溶岩の温度を教えてください!
(02/20/03)
川瀬里奈:小学生:12 |
|
A |
例えば、丸善から出版されている理科年表をみてみると、実測された溶岩の温度は 摂氏で約850から1200度程度までです。マグマとは地下にある状態ですから、冷えて おらずさらに高温であると考えられます。例えば、月の表面を作っている溶岩を実験 室で溶かすと約1400度でさらさらのマグマの状態となります。溶岩の流れる平均の速 さがどれだけかと言うことは簡単には言えません。その速さは溶岩の粘り気と斜面の 傾斜に大きく左右されます。火口を出た瞬間は時速数十キロメートルで流れていたも のでも、冷えて粘り気が増えるほど遅くなり、ついには止まります。アフリカの玄武 岩火山では流れる溶岩から車でも逃げるのが難しかったと言われています。ここでは 時速60km以上にもなったのでしょう。粘り気のある流紋岩などでは1日でも最高 でも数10mしか前進しないこともあります。 (02/22/03) 中田節也(東京大学・地震研究所・火山センター) -- |