火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #178
Q 世界で一番大きい火山はどこにあって、その名前は?
(1/14/99)

みきみきみっきー:小学生:10

A 火山というと,たいていは富士山のような形の山を思い浮かべるでしょう.そう いう形の山の“大きさ”というと,山の「高さ」で比べてしまいそうになります. でも高い火山でも,火山の噴火でできた物ではない山の上に,火山が乗っているだけ の火山もかなりあって,単純に「高さ」で大きさを比べることはできません.火山の “大きさ”を比べるには,火山の噴火でできた地層がどのくらいの広さに,どのくら いの厚さあるのかを調べて,火山の体積で比べるほうが“一番”を決めるのには よいのです.

そうやって調べてみると,富士山はそれでも日本で一番「大きな」火山のひとつ で,体積は400立方キロメートルにもなります.世界の火山と比べても,富士山型 の火山では,富士山はかなり大きな火山のひとつです.

しかし,陸上の火山で体積が大きい火山の,かなりの数は,実は高い山をつくって いる火山ではなくて,たくさんのマグマを一気に噴出して,大きな穴,つまりカル デラを作った火山です.日本では九州の阿蘇カルデラや姶良カルデラ(鹿児島湾の奥), 北海道の支笏カルデラなどがあります.これらのカルデラは,そういった大噴火で 直径20kmほどの大きなカルデラを作った火山です.世界にはもっと大きなカルデラが あって,アメリカのイエローストーン・カルデラは,カルデラの長径70km短径45km, 噴火でできた火山灰・火砕流などの量は数千立方キロメートルにもなります.

ところが海にはもっと大きな火山があります.ハワイ島は,いくつかの火山から できていますが,そのうちのマウナロア火山は海上に出ている部分だけで高さ 4000m以上,海の底から測ると9000m以上の高さがあり,体積も1万立方キロメー トルを越え,富士山の30倍以上にもなります.私たちが噴火を目にすることが できる火山で,最も大きな火山は,ハワイ島の火山ということです. (1/19/99)

川辺禎久(工業技術院・地質調査所・環境地質部)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp